家庭菜園4年目。東側のちょっと日照時間の少ない庭で家庭菜園に挑戦中。収穫した野菜料理も紹介してます。
by kao_chan
2010年の収穫
ラズベリー__1820g
ブルーベリー___ g
いちご____ 30個
ワイルドストロベリ__ 65g
なす________ 3本
きゅうり______ 45本
ミニトマト_____ 238個
バジル_______
ルッコラ______ たくさん
青じそ_______ 10枚
冥加_____ 23個
小ねぎ____ 65g
ピーマン______ 31個
リーフレタス__1340g
水菜_____ 360g
大根_____4本
ラディッシュ__ 12個
間引き菜・一番果は除いています
◎以前の収穫は こちら
アンケート
個人的に意外なものが人気です
播いたハーブ・野菜の種

<ルッコラ>

<セージ>

<バジル>

<イタリアンパセリ>

<チャービル>

<ナスタチウム>

<ニラ>

<大葉>
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
|
|
先日撤去した鉢植えのミニトマト。
まだまだ青いミニトマトがついていたので、青ミニトマトでジャムを作ってみることにしました。

普通のジャムと同じように、材料の半分の量の砂糖をまぶしてしばらく置いて、鍋で煮てみました。

ただなにぶんトマトが小さいので、皮をむくのが面倒で、そのままにしちゃったんですけど。。。
味はと申しますと。。。
甘い。
ブドウを皮をむかずに砂糖で煮たような。
そもそも、ブドウパンにぬったのが間違いだった。
ありといえばありですが、出来が悪くて撤去した青ミニトマトなんで、果肉がとても少なくってトマトの味がわからんっというのが本音ですかね。
これは、ミニトマトではなく、大玉で作るべきものだと思いました(;一_一)
でもこれ、カレーにいれるチャツネ代わりにもなるらしいですよ。
トマトジャムのために、大玉トマトを育ててみたくなる私でした。
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
餃子でーす(*^_^*)

最近家庭菜園ブログだか、料理ブログだかわからなくなってますが、
“種を播いてから食べるまで”が一応テーマっていうことで。。。
餃子って羽つきだと、なぜかおいしく感じますよね。
今年はシソが豊作なので、シソをいっぱい使って餃子を作りました。
別に種まきしたわけじゃないんですけどね。
全部こぼれ種が勝手にのびただけだったりして(*^_^*)
シソ↓

いつもの餃子に入れるニラの代わりに、シソを入れるだけですよ。
簡単です。
餃子一個につきシソ一枚という割合でいい感じでした(^ω^)
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
冷凍庫にたまりにたまっていたラズベリーで、作りました。
まだまだたくさんあまっているので、徐々にいろんなお菓子を作ろうと思いますっ(^^ゞ
ラズベリーアイスクリーム。
冷凍庫にアイスがあると、ちょこっとうれしいですよね。

最近また採れだしたエバーベリーと、アップルミントを添えて。
乳製品と卵以外は自家製ヾ(≧∀≦☆) きゃー♪
--
材料
ラズベリー 250グラム
砂糖 110グラム
卵黄 3個分
牛乳 220cc
生クリーム 200cc
飾り用
いちご
アップルミント
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
なすが採れたら、作りたいものの一つですね。
昨日作ったミニトマトパンと一緒に、朝ごはんです。

水分は野菜の水分だけ。
うまみも野菜から。
幸せいっぱいの野菜レシピです。
うちにズッキーニがなかったので、入れませんでしたが、ズッキーニがあるとよかったなぁ。
--
四人分
ナス 2個
パプリカ 1個
タマネギ 1個
ピーマン 1個
トマトの水煮缶 1缶
にんにく 1かけ
ローズマリー 少々
セージ 少々
タイム 少々
ウスターソース 少々
塩 小1
胡椒 少々
オリーブオイル 適宜
①野菜は全部さいの目に切っておきます。
②少し多めのオリーブオイルでみじん切りにしたにんにくを炒めます。
③ナスを炒めて少し焦げ目をつけます。
④残りの野菜を入れて、しんなりしたら、トマトの水煮を加えます。
⑤さらにハーブを加えてコトコト。15分くらいかなぁ。
⑥ウスターソース、塩、胡椒などで味を調えて完成!
冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけるので、たくさん作っても楽しめます。
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
先日、ザーザーと雨が降ってくれたおかげで、
リーフレタスは見事に発芽しましたが、
ミニトマトは見事に尻割れてしまいましたΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
25個も。
もったいないのでそのままお湯に投入して湯むきをして、種をとり、ミキサーにかけてジュースを作り、先日作ったセミドライトマトと一緒にパンにしちゃいました♪


ピンク色がとってもきれいです。
すんごくトマトの味がするわけではないのですが、とってもあま~いパンになりましたよ(*^_^*)
--
プチトマトパン(12個分)
ミニトマト 25個(皮をむき種を取ってジューサーにかけ350cc)
セミドライミニトマト 15~20かけら
強力粉 420~450グラム
砂糖 大2
塩 小1
ドライイースト 小2
①強力粉はあらかじめふるっておきます。
②ミニトマトは湯むきをして、種をとり、ミキサーにかけます。
③強力粉に砂糖、塩を加えて泡だて器で軽く混ぜます。
④強力粉の山の真ん中にくぼみを作り、ミニトマトジュースを注ぎます。
⑤ミニトマトジュースの池の中にドライイーストをいれ、ミニトマトジュースの余熱でドライイーストを良く溶かします。
⑥こねこね、のばして叩きつけてを 20分くらいはがんばりましょう。そろそろいいかなぁっというころに、ざく切りにしたセミドライトマトを加えます。
⑦一時発酵。約1時間。もとの2倍になれば完了です(^ω^)
⑧整形。お好きな形に整形します。
⑨二次発酵。20分くらい。
⑩180度のオーブンで15分くらい焼きます。
セミドライトマトについているオリーブオイルがなんともいえずいい味を出してくれます。
他に、パンチの効いたハーブを加えても良いと思います。
焼きたては本当に甘くて、しかもセミドライトマトの酸味がまたたまりませんよぉ。
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
庭の端っこに、リーフレタスの花が咲き種ができてるんで、5日前に畑の端っこに播いてみました。
そして、見事に。。。
発芽!

いい感じで雨の日が続いてくれました。
また、うんざりするほどリーフレタスが食べれそうですぞ。
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
なす。
テントウムシダマシの温床となりまして、、、あまりに数が多いので、ばっさり剪定してしまいました(>_<)

まぁ。8月になったら、秋茄子を収穫するためにも必要なことですし。
それにしても、こんなにつんつるてんにしちゃっても、復活するのでしょうか?
若干心配であります。
とりあえず、一株7本ずつ収穫できたので、一本50円として、350×3=1050円。
苗が68×3=204円。
十分もとはとっていますが、もっと活躍してほしいですねぇ。
フレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
地植ミニトマトが順調です♪

鉢植えミニトマトがいまいちなので、撤去しちゃいました(>_<)
んで、昨日の収穫↓

ミニトマトも天日で干したかったんですが、
最近、本当に梅雨明けしたのかよってつっこみたくなるような天気が続いているので、、、
オーブンで。

ミニトマトをたてに半分に切って天板に並べて、
100度のオーブンで2~3時間でできますよん。
最後にオリーブオイルをそそいで、冷蔵庫へ!
料理にいろいろ使えますぅ(●´∀`●)
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
今年も冥加が採れ始めました(*^_^*)

うっかり花が咲いちゃいましたね。
で、
夕飯(^ω^)
厚揚げを豚肉で巻いてから小麦粉をはたいて、醤油とみりん、砂糖で味付けしました~
薬味に小ねぎと冥加をトッピング!
|
ランキング参加中♪
応援Click宜しくお願いします
めざせっ!カリスマキッチンガーデナー!⇒

プチファーマー仲間がいっぱい⇒ 
|
|
|
|